TOP 雑誌 作業療法ジャーナル 【月刊】作業療法ジャーナル 52巻 8号(増刊号) 【月刊】作業療法ジャーナル 52巻 8号(増刊号) 発達障害の作業療法 第1章 総論 第2章 発達障害の支援と作業療法―幼児期から青年期・成人まで 第3章 評価・治療・支援技法 第4章 事例 商品コード: 14048 本体価格:3,800 円 定価: 4,180 円(税込) 数量 カートに入れる ツイートする 商品情報 目次 発達障害の作業療法 刊行にあたって・・・岩永竜一郎 第1章 総論 1 発達障害とは・・・内山登紀夫 2 法制度からみた発達障害支援・・・小林真理子 3 ずっと発達障害領域の作業療法にかかわってきた一人として思うこと・・・宮崎明美 4 学校教育支援にどうかかわるか―日本作業療法士協会の立場から・・・三澤一登 5 発達障害当事者が作業療法に求めること―凸凹に応じた支援を・・・山田隆一 6 発達症(発達障害)と精神科医療・・・山本直毅, 今村 明 第2章 発達障害の支援と作業療法―幼児期から青年期・成人まで 1 幼児期の作業療法―医療での支援を中心に・・・福田恵美子 2 児童発達支援センター(福祉型)の取り組み(児童発達支援事業所)・・・酒井康年 3 保育所等訪問支援・・・酒井康年 4 作業療法士が運営する放課後等デイサービス事業・・・太田篤志, 田中涼子 5 支援機関としての「学校」の機能―神奈川県の特別支援教育の取り組み・・・笹田 哲 6 市町村における作業療法実践―京都府京丹波町の場合・・・石原詩子 7 発達障害者支援センターで働く作業療法士の役割―長崎県での取り組みを通して・・・副島悠紀 8 発達障害のある大学生への支援・・・加藤芙美 9 発達障害者への就労支援・・・扇 浩幸 10 相談支援事業(成人・小児)・・・遠藤真史 11 チームで子どもたちを支援する―連携のポイント・・・土田玲子 12 恋愛・結婚―人とのつきあい―親・家族① 発達障害をもつ人たちの結婚―事例から学ぶ・・・佐々木清子 13 恋愛・結婚―人とのつきあい―親・家族② 発達障害のある当事者の,家事育児について・・・笹森理絵 14 恋愛・結婚―人とのつきあい―親・家族③ 発達障害児・者の性発達と性教育・・・宮原春美 第3章 評価・治療・支援技法 1 認知・学習・・・笹田 哲 2 対人関係・コミュニケーションのアセスメント・・・岩永竜一郎 3 ADL, 適応行動の評価・・・三和 彩 4 感覚処理・協調運動のアセスメント・・・松島佳苗, 加藤寿宏 5 学校教育におけるソーシャルスキルトレーニング―作業療法士の役割・・・池田千紗, 鴨下賢一 6 認知行動療法的アプローチ・・・明翫光宜 7 感覚統合療法・・・加藤寿宏, 松島佳苗 8 ペアレント・トレーニング・・・十枝はるか 9 コミュニケーションスキルを育てるための, 個に応じた環境と学びのステップについて・・・松永優佳子 10 発達障害分野における道具の活用・・・小玉武志, 鴨下賢一 11 ICTを活用した支援・・・髙橋知義 12 学校への巡回相談・・・德永瑛子 第4章 事例 1 発達障害のある人へのライフステージを考えた支援① 地方の多機能型事業所からみえたこと―遊びから発達を考える・・・佐藤明子, 山本明子, 蛎久和美, 佐久間怜美, 阿部弘香, 佐伯秀行 2 発達障害のある人へのライフステージを考えた支援② リスクに備え,お子さんを理解することから始める, 発達障害のある人の支援・・・齊藤宇開 3 離島におけるライフステージに合わせた療育支援・・・片町奈緒 4 ライフステージに沿った支援・・・香山明美 この商品を買った人はこんな商品も買っています 【月刊】作業療法ジャーナル 49巻 7号(増刊号) 【月刊】作業療法ジャーナル 51巻 8号(増刊号) 発達障害の作業療法 実践編【第2版】